
肝臓専門医療機関とは
- 肝炎患者の診断、治療方針の決定及びB型・C型ウイルス肝炎治療医療費助成の申請に必要な診断書を作成。
- かかりつけ医と連携して治療を実施。
1. 要件
肝臓専門医(社団法人日本肝臓学会から専門医証を交付されている)又は指導医(社団法人日本肝臓学会から委嘱を受けている)が在職する医療機関。
2. 指定の申請
肝臓専門医療機関の指定を受けるには、申請が必要です。申請書類が必要な医療機関は東京都福祉保健局保健政策部疾病対策課(電話 03-5320-4471)へ御連絡ください。
こちらの東京都福祉保健局のホームページに都の指定する肝臓専門医療機関の一覧がございます。
拠点病院等連絡協議会
拠点病院が、幹事医療機関の代表の出席のもと、都内の肝炎等治療及び拠点病院の事業について協議するために開催する。
東京都肝疾患診療連携拠点病院
- 国家公務員共済組合連合会虎の門病院
- 武蔵野赤十字病院
幹事医療機関
- 慶應義塾大学病院
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 昭和大学病院
- 帝京大学医学部附属病院
- 東京医科歯科大学医学部附属病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院
- 東京女子医科大学病院
- 東京大学医学部附属病院
- 東邦大学医療センター大森病院
- 日本医科大学付属病院
- 日本大学医学部附属板橋病院