市民公開講座のご案内

7月28日はWHO(世界保健機関)が定めた『世界肝炎デー』。肝炎のことを考える日です。
日本でも7月28日を含む1週間を『肝臓週間』と定めて、各地で様々なイベントが行われています。

肝臓専門医が一般の方向けに分かりやすくお話しをさせていただきますので、是非ご参加ください。

2025年度 肝がん撲滅運動市民公開講座

主催 日本肝臓学会・東京都肝疾患診療連携拠点病院
テーマ 『あなたの肝臓は大丈夫ですか?
〜病気の予防から日常生活の工夫まで〜』
日程 8月31日(日) 14時〜16時15分
会場 武蔵野赤十字病院 山﨑記念講堂
定員 先着45名 ※参加費無料
内容

1.『ウイルス性肝炎の最近の話題』
武蔵野赤十字病院 消化器内科副部長肝疾患相談センター 副センター長 玉城 信治

2.『肝がん治療の進歩』
武蔵野赤十字病院 消化器内科部長 土谷 薫

3.『なぜ脂肪性肝疾患が注目されているのか』
武蔵野赤十字病院 消化器内科副部長 安井 豊

4.『肝臓のために注意すべき日常生活の習慣』
武蔵野赤十字病院 消化器内科部長 中西 裕之

5.『肝臓と栄養』
武蔵野赤十字病院栄養課 肝疾患病態専門管理栄養士 鈴木 克麻

6.『質疑応答』

お申し込み 下の「FAX申込書」をプリントアウトし、必要事項を記入の上、FAXにてお申し込みください
8/11(月)よりFAX申込受付開始

オンデマンド配信視聴可能期間

オンデマンド配信期間 9月16日(火)〜10月14日(火)

申込み不要・期間中は何度でも視聴いただけます。