医療従事者肝疾患研修会のご案内

肝疾患診療の質の向上及び専門的な知識の普及を目的とし、肝臓医療に携わる医師や看護師・コメディカルを対象とした研修会を開催しており、毎回、最新の情報を提供しています。

また、この研修会は日本医師会生涯教育制度による学術集会と認定されており、参加していただいた先生方にはカリキュラムコードを取得していただけるようになっています。

年3回開催いたしますので、ぜひご参加ください。

令和5年度 第1回医療従事者肝疾患研修会

日時 2023年7月2日 (日) 14:00~16:00
場所 中野セントラルパークカンファレンス(サウス1階ルーム3A+B) または オンライン
定員 20名(会場) 他オンライン参加(Zoom使用)
参加費 無料
内容

1.「危ない脂肪肝の見つけ方」
鈴木 雄一朗(山梨大学医学部付属病院 消化器内科 特任講師)

2.「脂肪肝の非侵襲的検査を中心とした画像評価について」
野上 麻子(横浜市立大学附属病院 肝胆膵消化器病学 助教)

3.「ヒトiPS細胞による肝疾患研究の拓く可能性〜from bench to bedside〜」
三好 正人(東京医科歯科大学 消化器病態学 助教)

4.質疑応答

お問い合わせ

武蔵野赤十字病院 肝疾患相談センター
TEL・FAX 0422-32-3135(月~金 9:30~16:00)

過去の研修会の様子

  • 過去の研修会の様子過去の研修会の様子
  • 過去の研修会の様子過去の研修会の様子